みなさんこんにちは!定期的に母乳育児相談に行っているひびのいとです。
出産後こどもの体重の増え方が平均より少なく、母乳とミルクの混合栄養で育児しておりました。
産院での2週間検診や1ヶ月検診では体重の増え方は平均内で「このまま継続で大丈夫ですよ!」と言われ安心していたのですが、生後2ヶ月の赤ちゃん訪問でまさかの体重増えすぎ!と指摘を受け、その時の保健師(助産師)さんと相談して完全母乳に切り替えていくことにしました。
今回はその当時の様子を記事にしたいと思います。経過を追って記事にしたいと思いますので、続きの記事も読んでいただけたら嬉しいです^^
母乳育児は十人十色で、他の方には当てはまらないところもあると思うのですが、私の体験が少しでも同じように悩んでいるママさんの参考になれば嬉しいです^^
生後2ヶ月までの混合栄養
出産後の母乳育児には本当に苦戦し全然うまくいかなかったのですが、入院生活が長かったこともあり退院までになんとか母乳も一人で飲ませられるようになっていました。
それでも母乳だけでは足りず毎度ミルクを足していました。退院後から生後2ヶ月までの状況です↓
- 授乳回数 7〜9回(片乳のみで10〜15分ほど)
- ミルク回数 母乳後にあげていたため同じく7〜9回
- ミルク量 1日約500ml(日中は毎回60ml、夜間は80mlを3回ほど)
ちなみに赤ちゃんは3000g超えで元気に生まれてきました。生後2ヶ月の赤ちゃん訪問で体重が1日当たり43g増えていて体重増えすぎ!と指摘を受けました。
入院中は体重が増えなさすぎで悩んでいて退院してからも母乳がちゃんと出ているのか不安だったため、この赤ちゃん訪問でしっかり体重が増えていたことに安心したのも束の間、体重増えすぎ!すぐ対策を打たなくては!となりました。。
産院の方針で授乳はどちらか片乳のみで、今回右胸の授乳なら次回は左胸で授乳するやり方だったので、退院してからもそのやり方を続けていました。
最初の方は胸が張って痛いなぁと思うことも多かったのですが、いつしか胸も張らなくなり母乳はちゃんと出ているのか…前にも増して不安になっていた気がします。
保健師(助産師)さんによると「だんだん差し乳という赤ちゃんが咥えた時に母乳が作られる状態になってきたということだから大丈夫!
見たところ母乳の出は良いみたいだし、毎回ミルクを足していたということだけど、片乳のみの授乳だったからもう片方の母乳の分をミルクで補っていた感じかもしれませんね。
母乳だけでも十分に育つと思いますからこれからは片乳のみではなく、毎回両方の胸で授乳してみてください。
母乳後の足しミルクは2回に1回にするなどに減らしていって、泣いたら母乳で進めてみてください。」とアドバイスを受け徐々に完全母乳へ変えていくことにしました。
産後ケアでの母乳相談
保健師(助産師)さんからそんな風にアドバイスをいただいたものの、急にそんなにミルクを少なくして大丈夫なのか正直不安でした。
自分の母乳をそこまで信じきれないというか…毎回スケールで測るわけにもいかないし…どのようにしたら子どもの負担なくミルクを減らしていけるのか、その方法も我が子に合っているのかもわからず…本当にこれでいいのかなと思いながら過ごしていました。
2日くらい試してみて、やっぱり不安だったので地域の産後ケア事業のショートステイの予約をしていたのでそこで母乳相談することにしました。
赤ちゃん訪問の状況を伝え母乳測定もしてもらうと、産後ケアの助産師さんからは「うーん、混合→完母は色々なやり方があるけどママの負担になり過ぎないように…
母乳の出は良いみたいだから、日中は母乳で頑張って夜間はミルクを足すようにしてみてはどうでしょう?
母乳は授乳間隔が短くても泣いたらあげる感じで日中のミルクは赤ちゃんがもっと飲みたそうな時だけ足すという感じで」とアドバイスを受け、試してみることにしました。そこから2ヶ月半の体重測定までは↓のような状況を続けていました。
- 授乳回数 7〜8回(左右合計で約10〜15分くらい)
- ミルク回数 母乳後に足しミルクとして3〜4回
- ミルク量 1日約300ml(日中は40ml〜60mlを0〜1回、夜間は80mlを3回ほど)
赤ちゃん訪問の保健師(助産師)さんにもアドバイスいただいた通り、ミルクは生後2ヶ月の赤ちゃん訪問の時から約半分まで減っていたと思います。
この頃には子どもも長くて6時間とかまとまって寝てくれるようになり、授乳回数は1回減ることが多くなってきました。
子どもの様子も元気で機嫌良く過ごしていたので、順調かな?と思っていました。
しかし、生後2ヶ月半頃の地域の健康相談での体重測定でまさかの体重増えなさすぎ!でお叱りを受けるのでした…
その2に続く
コメント