PR

生後3ヶ月過ぎの混合栄養の方針

3monthl 妊娠・出産・育児
記事内に広告が含まれています。

みなさんこんにちは!ひびのいとです。
前回に続き、私が体験した混合栄養から完母への切替についての〜その4〜です。

いつもは母乳の後にミルクを足してあげていたのですが、初めて単独ミルクの回を作って少しでも体を休ませようとしていたその後の様子です。

今回は〜その4〜になるのですが、今までの経緯を〜その1〜〜その2〜〜その3〜として記事にしているので、気になる方はぜひご覧ください

尚、私の体験談はただひとつの体験として、同じように母乳育児に悩んでいる方の参考に少しでもなれば嬉しいです。

母乳育児は十人十色でその方その方によって状況は異なります。心配事はぜひ信頼できる助産師さんに相談して、できるだけ早く解決されるように願っています。

前回の振り返りとその結果

前回の結果を受け、結果が良かったことは嬉しいけれどこのままでは体がもたない…となり、↓のプランで次の体重評価の日まで過ごしていました。

  • 母乳回数 目標10回/日
  • ミルク量 約300ml/日
    [内訳]単独ミルク120ml x 2回と残り40ml x 1〜2回を足しミルクで1日約300mlをキープ
  • 母乳のよく出る時間帯はミルク追加しない
  • おしっこやうんちの回数と吐き戻ししていないか要チェック

8日後の次の体重評価の日までこのやり方に沿って過ごしていたのですが、実際の母乳の回数は約9-10回ミルク量は単独ミルク120ml x 2回と残りはやはり体重の増え方が心配になって、60ml x 2回を母乳の後に足しミルクしていました。

最初は単独ミルクで120mlも飲めるのかなと心配していたのですが、12-13分くらいで飲めて、吐き戻しもしなかったので安心しました。

ちなみにこの頃、哺乳瓶の乳首のサイズをSSからSに変えました。

結局、ミルク量は1日320mlでした。

母乳のよく出る時間帯の22-23時、2-3時、6-7時は母乳のみでミルクは追加しなかったのですが、週の後半になってくると2-3時は子どもが自然に起きなくなってきました。

うんちの回数は変わらず、おしっこの回数は少し減ったもののオムツがパンパンになっていることが多くなったので、オムツを変える頻度が減っただけかもしれません。

吐き戻しは1-2回ほどお口の端から少量たらーっと垂れるようなことがありました。少し飲ませ過ぎたのかもしれません。

今回の体重評価の結果は…
1日あたり30gほどで生後3ヶ月を少し過ぎていた頃で、このくらいの時期から体重の増え方が少しなだらかになってくるとのことでしたが、「まぁ大丈夫!発育曲線もでこぼこすることなく伸びてきたから大丈夫ですよ!」と言っていただけました。

ずっと同じ信頼できる助産師さんに相談にのってもらいアドバイスをいただきながら、やり方を変えてもちゃんとほぼ平均的な体重の増え方を維持できていて安心しました。

率直な感想

前回と比べ、単独ミルクの回ができたことにより体の負担は少なくなりました

母乳のよく出る時間帯の一つである2-3時は週の後半には子どもも起きなくなり、私も次の授乳の時間までまとめて寝られるようになり体の回復が早くなったように思います。

体重の増え方が前回よりも増えていて、また吐き戻しも少しあったので、心配だからと言ってもやはり少しミルクを飲ませ過ぎていたかなぁと反省しました。

今後の方針

今回、少し吐き戻ししていたこともあり、足しミルクはもしかしたらもういらないかもしれないとアドバイスいただきました。

単独ミルクはそのままにして、足しミルクは母乳の後で本当に必要な時だけに変更。できるだけ足しミルクはせず、足りない時もまた母乳をあげるようにして次回1週間後の体重評価までやってみることにしました。

今後のプラン

  • 母乳回数 目標10回/日
  • ミルク量 約300ml/日
    [内訳]単独ミルク120ml x 2回と足しミルクを必要な時だけ60ml x 1回で1日約300mlをキープ
  • 母乳のよく出る時間帯はできるだけ母乳のみ飲ませる
    もし自然に起きない時は無理して起こさず休息を優先する
  • おしっこやうんちの回数と吐き戻ししていないか要チェック

母乳育児のやり方を変えて、やっと軌道に乗り始めたと思えてきたので、この方法を続けて次回1週間後の体重評価までやってみることになりました。

産後ケアの様子

信頼できる助産師さんへの相談は市町村の産後ケアの乳房ケアを利用させていただいていたので、実際には相談だけではなく、毎回母乳の詰まりがないか確認してもらったり、母乳の出が良くなるようにマッサージしてもらったりしていました。

子どもがしっかり母乳を飲んでいる時と遊び飲みしている時の違いも実際に私が子どもに授乳しながら教えていただいたので、とてもわかりやすく母乳育児に自信が持てるようになりました。産後ケアを利用して本当に良かったです。

産後ケアに申し込みをする時、母乳育児の相談だけでは利用することはできないかも?と思っていたのですが、実際に問い合わせたところ「体重の増え方が心配な時は利用していただいて全然大丈夫ですよ〜」と優しく役所の方が対応してくださいました。

初めての育児で不安なことだらけだったので、実績のある助産師さんを紹介していただいて、本当に良かったです。

何か悩みや心配事がある方はぜひみなさんのお住まいの市町村に担当部署に相談してみてくださいね^^ きっとみなさんのお力になってくれると信じています^^

さて、次回ついに混合から完母への切替の最終回です!
大変だった母乳育児方法の変更を経て、混合から完母へ切替できるのか…
〜その5〜に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました